南部鉄器【現代の名工 佐藤 勝久 作】丸桜肌桜 1.4L 桐箱付き 砂鉄 鉄瓶 [NBST-ST-MSH]
商品詳細
商品説明:
●新品未使用
●形状:丸桜肌
●工芸士:佐藤 勝久
●サイズ:全高20.1cm横19.0cm
●口径:7.7cm
●容量:1.4リットル(満水)
●付属品:桐箱付き、使用説明書、作者の略歴
久慈地方で採掘された「砂鉄」を使い制作された砂鉄瓶です。
岩手で鋳物業が栄えたもの、鉄資源が豊富だったためですが、現在では当時の砂鉄は取り尽くしてしまい採掘することができません。
弊社砂鉄瓶は当時の原料を使用し制作しています。
あの名刀正宗も久慈地方の砂鉄で作られたと言われています。
ご使用上の注意
1.高い所から落としたり、熱い鉄瓶に水を掛けたり、急激な衝撃を与えないでください
2.内部、外面等を、たわし、磨き粉などで洗う事は絶対にしないでください
3.始めでお使いになる時には、2、3度水を替えてお湯を沸かし、それを捨ててからご使用ください
4.空だきは絶対にしないように、水はふちまで一杯に入れないようにして下さい。又、蓋は少しずらしてお使いください
5.取っ手は相当熱をもつ場合がありますので、注意してお持ちください
6.ガスでご使用の場合、火力が強いので中火以下でお湯を沸かしていただくと鉄瓶にはやさしいです
●新品未使用
●形状:丸桜肌
●工芸士:佐藤 勝久
●サイズ:全高20.1cm横19.0cm
●口径:7.7cm
●容量:1.4リットル(満水)
●付属品:桐箱付き、使用説明書、作者の略歴
久慈地方で採掘された「砂鉄」を使い制作された砂鉄瓶です。
岩手で鋳物業が栄えたもの、鉄資源が豊富だったためですが、現在では当時の砂鉄は取り尽くしてしまい採掘することができません。
弊社砂鉄瓶は当時の原料を使用し制作しています。
あの名刀正宗も久慈地方の砂鉄で作られたと言われています。
ご使用上の注意
1.高い所から落としたり、熱い鉄瓶に水を掛けたり、急激な衝撃を与えないでください
2.内部、外面等を、たわし、磨き粉などで洗う事は絶対にしないでください
3.始めでお使いになる時には、2、3度水を替えてお湯を沸かし、それを捨ててからご使用ください
4.空だきは絶対にしないように、水はふちまで一杯に入れないようにして下さい。又、蓋は少しずらしてお使いください
5.取っ手は相当熱をもつ場合がありますので、注意してお持ちください
6.ガスでご使用の場合、火力が強いので中火以下でお湯を沸かしていただくと鉄瓶にはやさしいです